2021年11月公開

中堅ナースの学習・
情報収集法

ディアケア事務局

お話を伺った方のプロフィール

Aさん:訪問看護ステーション勤務(勤務歴5か月)
Bさん:地域密着型の病院(病床数200床未満)勤務(勤務歴6年)、主任・WOCナース
Cさん:大学病院の分院(病床数200床未満)勤務(勤務歴4年)
Dさん:介護老人保健施設勤務(勤務歴5年)
Eさん:企業(医薬品販売業務受託機関)勤務(勤務歴5年)

※上記5名の看護師歴は10年以上30年未満。プロフィールの勤務歴等はインタビュー時点(2021年7月~8月)のもの。インタビューはオンラインにて実施。

ディアケアに抱く印象は?

せっかくですので、ディアケアに対してもう少しお聞きします。ディアケアについては、どのような印象をお持ちですか。

Aさん
「探している情報にすぐにたどり着ける」と感じています。Webの場合、検索したときに見当違いのものが出てくることも多いですが、ディアケアは自分の知りたいことがヒットするし、関連するコンテンツもいっぱい見つかる、それが魅力です。

Bさん
「掲載されている情報が信頼できる」ということです。学会などで著名な先生が執筆されていたり、その先生の記事があったりするので。褥瘡ケアのところをよく見ますが、きちんと章立てされて、基本的なところから記事になっているので、初めて褥瘡を勉強する人にも、経験がある人にも役立つ内容だと思います。

Cさん
「様々な看護領域の情報がある」ということです。私は、基本的には褥瘡関係の記事を見ることが多いですが、他にもいろいろと幅広い内容が載っています。

Dさん
「自分に合った情報が多い、知りたい情報がそろっている」ということでしょうか。このところコロナで学会に行けなかったりしているので、褥瘡に関する最新情報を把握したり、日常の褥瘡ケアでの何かヒントや情報があるのではないかなという目線でディアケアを見ています。

Eさん
私も「探している情報にすぐにたどり着ける」ということですね。仕事で教育用の資材や患者様向けのパンフレットを作ったりしますが、ディアケアで検索するとエビデンスのしっかりした文献や情報がヒットして。構成も見やすくてイメージしやすいので、資材を作成する時の参考にさせていただいています。

さまざまな場面で、皆さんにディアケアを活用いただいているようですね。

今回、中堅ナースの方々に学習法・情報収集法についてお話をお聞きしましたが、皆さん、多忙な中でも日常的に時間を割いて取り組んでいることがわかりました。また、その方法に、それぞれのスタイルを確立している印象も受けました。
インターネットも多く利用されていました。しかし、インターネット上には根拠が明確でない無責任な情報も見受けられるため、信頼できる情報の選択が何より重要となります。

看護やケアに関する情報のWebサイトとして、ディアケアのことを知り、利用いただいている医療・介護従事者の方が増えています。特に最近は、地域密着型の病院や訪問看護ステーション、老人介護保健施設などといった、患者様・利用者様の生活の場でのケアにかかわる医療・介護施設の方の利用も多くなっています。これは、知りたい時に、知りたい情報を(スマホやパソコンなどで)手軽に探せるといったWebサイトの特性が、実は在宅ケアに関わる方々の情報収集ニーズに合っていること、またディアケアでは単に知識だけでなく、実践に役立つ患者様・利用者様主体のケアについても多く述べられているからかもしれません。
ディアケアでは引き続き、実践の場で看護やケアを行う皆さんをサポートする情報を掲載していきます。

ディアケアに会員登録(無料)すると
できること

●実践ケアのコツなど「限定コンテンツ」が見られる!

●一部の記事で、勉強会などに使える資料をダウンロード(PDF)できる!

詳しく見る


ディアケア プレミアムに登録すると
できること

(月額800円~/無料お試しあり/法人利用も可能)

●エキスパートのワザやコツが学べる「実践ケア動画」が見られる!

●各分野のエキスパートによる「期間限定セミナー動画」が見られる!

●書店で販売されている本などが「電子書籍」で読み放題!

閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる