Part1車椅子での姿勢保持がなぜ大切か

株式会社アクセスプランニング
チーフコンサルタント / シーティング・スペシャリスト
山崎泰広

  • 本コンテンツ内の症例写真はご本人・ご家族の同意を得て使用しています。
    無断使用・無断転載は固くお断りいたします。

2021年6月公開

1.“悪い姿勢”は褥瘡、機能性低下、認知機能低下などさまざまなリスク要因になる

病棟や施設で、図1のような姿勢で車椅子に座っている患者さんを見かけたことはないでしょうか?

図1車椅子で姿勢が崩れている患者の例

このように、身体が車椅子からずり落ちていたり、身体が片側に傾いていたりといった“悪い姿勢”を長時間とり続けると、「褥瘡」「変形」「脱臼」「拘縮」「誤嚥」「異常な筋緊張」「呼吸器疾患」など、さまざまな二次障害が生じます(図2)。また、悪い姿勢が続くと疲れや痛みに加え、顔を上げて前を見るのが辛くなって視野が下がり、意欲が失われてしまったり、認知機能の低下につながることさえあります。
特に悲しいのは、このような二次障害が生じるのは車椅子を使用するうえでは“仕方がないこと”と諦めている人が大半だということです。そう考えている人は、患者家族だけでなく、医療・介護スタッフにも多いのです。
しかし、車椅子使用者の二次障害の原因となっているのは、“悪い姿勢”“崩れた姿勢”です。崩れた姿勢を長時間続けることで、褥瘡、変形等の二次障害が発生します。そのため、崩れた姿勢は放置せずに、すぐに改善する必要があります。欧米では「悪い姿勢を放置している者が二次障害を作り出している」とさえ言われています。

二次障害、身体機能性低下、認知機能低下の原因は悪い姿勢だと理解して早期に姿勢を改善していくことで、これまでは防げないと考えられていた二次障害の予防、悪化の防止が可能になるということを、まずは理解しましょう。機能性や自立度の向上、そして介護軽減も可能になります。

図2“悪い姿勢”によって生じる二次障害

●ポイント●

車椅子使用者の二次障害は悪い姿勢の改善で防止できる

閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる