ヒントや気付きが得られる実践ケアの情報サイト
2020年1月公開
誤嚥とは「食物や唾液などが声門を越えて気道に侵入すること」1を指します。
例えば絶食中の患者さんに食事を開始するとき、皆さんは下記のような経験をしたことがないでしょうか(図1)。
これは、意識レベルや摂食時の姿勢などの問題もあるかもしれませんが、"ヒトの嚥下の特徴"を理解していないことによって起こってしまった誤嚥とも考えられます。
この理解を進めるため、本コンテンツでは、Part2から嚥下のメカニズムと対応について示していきます。
引用文献
会員登録をすれば、
Part2~Part5も読めます!
現場でできる! 摂食嚥下(えんげ)ケア
全コンテンツの閲覧
エキスパートによる、実践ケアに役立つ多数の記事や動画を全てご覧いただけます!
資料ダウンロード(PDF)
一部の記事で勉強会や指導・説明など
便利に使える資料を公開中!
ケア情報メール
新たなコンテンツの公開情報や、
ケアに役立つ情報をお届けします!