2019年5月公開
認知症とは、記憶だけでなく、思考や行動、言語、知覚、判断などの高次脳機能が低下し、生活機能や遂行機能に障害が引き起こされた状態をいいます。発症すると、これまでは問題なくできていたことが徐々にできなくなり、日常生活や社会生活を自立して送ることが難しくなっていきます。
認知症の症状は、こうしたさまざまな認知機能の障害と行動・心理症状(behavioral and psychological symptoms of dementia:BPSD)からなります。BPSDは、認知機能障害が基盤となり、体の不調や違和感、ストレス、施設入所などによる環境の変化、不適切なケアなどが誘因となり出現します。行動症状には、徘徊や暴言・暴力などの過活動的行動もあれば、無為や拒食など自発性の低下した行動も含まれます。また、心理症状には、幻覚や妄想、抑うつなどがあります(図1)。
Part1
ストーマケアで持ちたい
「認知症では?」の視点
Part2
知っておきたい
認知症の基礎知識
Part3
認知症患者さんへの対応、
こんなとき
どうすればいいの?
限定コンテンツ
実践のコツや記事などの
「限定コンテンツ」が見られる!
資料ダウンロード(PDF)
一部の記事で勉強会や
説明など便利に使える資料を公開中!
ケア情報メール
新たなコンテンツの
公開情報や、ケアに役立つ情報をお届け!
実践ケア動画
エキスパートのワザやコツが
学べる動画を多数掲載!
期間限定セミナー動画
各分野のエキスパートが登壇。
1回約15分で学べる!
電子書籍
書店で販売されている本や、
オリジナル書籍が読み放題!