2023年7月公開
2.透析液交換(透析液バッグ交換)手順
透析液交換は、以下のような手順で行います。
1.透析液交換の準備
透析液の交換は清潔な場所(例:ペットや小さい子どもがいない場所、掃除が行き届いている場所、エアコンや扇風機の風が直接当たらない場所)で実施します。必要な物品(図1、表2)を準備するとともに、石けんで手洗いを適切に行い、マスクを着用します。
表2 CAPDの必要物品
- 1はかり
- 透析液の注入量や排液量を測定するために使用する
- ばねばかり、もしくは電気式はかりを用いる
|
|
- 2スタンド
- 透析液を、落差を利用して注入するために用いる
- S字フックなどでの代用でもよい
|
|
- 3加温器
- 体温より温度の低い透析液を注入すると腹痛などを起こすことがあるため、加温器を用いてあらかじめ透析液を温めておく
- 身体障害者福祉法に基づき、日常生活用具の給付対象となる(PD患者は身体障害1級に認定されるため)
|
|
- 4保温カバー
- 加温器から取り出した透析液を冷やさないために用いる
|
|
- 5時計
|
|
- 6排液確認用下敷き(シート)
|
|
- 7CAPD記録ノート
- 透析液注入量、排液量・性状などの記録のために用いる
|
|
2.透析液バッグと腹膜透析カテーテルの接続
透析液バッグと腹膜透析カテーテルを、清潔操作にて接続します。接続は手動で行いますが、
「ディアケア」に
会員登録(無料)すると
できること
限定コンテンツ
実践のコツや記事などの
「限定コンテンツ」が見られる!
資料ダウンロード(PDF)
一部の記事で勉強会や
説明など便利に使える資料を公開中!
ケア情報メール
新たなコンテンツの
公開情報や、ケアに役立つ情報をお届け!
【有料サービス】「ディアケア プレミアム」に
登録するとできること(月額800円~/無料お試しあり/法人利用も可能)
実践ケア動画
エキスパートのワザやコツが
学べる動画を多数掲載!
期間限定セミナー動画
各分野のエキスパートが登壇。
1回約15分で学べる!
電子書籍
書店で販売されている本や、
オリジナル書籍が読み放題!
Part5CAPD(連続携行式腹膜透析)の実際の進め方