2021年2月公開
目次
高齢者施設は、“住まい”を提供するだけではなく、医療、看護、介護、リハビリテーション、短期入所や通所、認知症、看取りへの対応ほか、さまざまなサービスを備えて高齢者の生活を支えています。施設では安心・安全な環境が求められますが、特に冬場においてはインフルエンザやノロウイルス感染症の集団発生が毎年のように報告され、中には死亡例が出る事例も発生しています。特に、2020年の冬季を迎えて新型コロナウイルス感染症の蔓延がとどまるところを知りません。高齢者施設でのクラスター発生もクローズアップされています。
感染対策のゴール(目標)は、高齢者施設でも医療現場と同様に、入所者・利用者、職員、施設に出入りするすべての人を感染症から守ることです。費用対効果の高い方法でこのゴールを達成するためには、平常時からの感染対策に取り組むとともに、感染症が発生したときには迅速に適切な対応をすることが重要です。
現場では、「感染対策=面倒くさい、難しい」と感じることもあろうかと思いますが、対策の不足や手技の誤りから感染拡大につながることはよくあります。入所者・利用者、職員、施設に出入りするすべての人を感染症から守るために、感染対策の基本的知識と対策のポイントを復習する機会にしていただければ幸いです。
アルメディアWEB会員(無料)って?
特典1
全コンテンツの閲覧
エキスパートによる、実践ケアに役立つ多数の記事や動画を全てご覧いただけます!
特典2
資料ダウンロード(PDF)
一部の記事で勉強会や指導・説明など
便利に使える資料を公開中!
特典3
ケア情報メール
新たなコンテンツの公開情報や、
ケアに役立つ情報をお届けします!