COVID-19対応も基本は同じ!
高齢者施設での感染対策の実際

医療法人社団三喜会 鶴巻温泉病院
看護部長/感染管理認定看護師
小澤美紀

この記事の電子書籍版を読む
この記事の電子書籍版を読む

2021年2月公開

Part11日常ケア場面での感染防止策③:口腔ケア・気管吸引・リネン管理

1.口腔ケア

口腔ケアには、口腔の「清掃を中心とするケア」と「機能訓練を中心とするケア」があります。目的はそれぞれ「口腔内を清潔に保つこと」と「口腔機能を維持・向上すること」です。

口腔内に細菌が増えると誤嚥性肺炎の引き金にもなるため、高齢者にとって「清掃を中心とするケア」は重要になります。さらに、経管栄養の入所者では、口から食べないことで唾液の分泌が減り、口腔内に細菌が増えるため、誤嚥性肺炎を起こしやすくなります。口から食べていないから口腔ケアは不要ではなく、口から食べている・食べていないにかかわらず、口腔ケアを実施します。

義歯がある場合は、義歯の中でも細菌が繁殖するため、毎食後洗浄することが理想的です。通常の歯ブラシでは、義歯に細かい傷をつけ細菌を入り込みやすくしてしまうため、義歯専用の歯ブラシと洗浄剤を使います。就寝前は基本的には取り外して、乾燥しないように洗浄剤につけて清潔に保管します。

ケア時は飛沫が飛び散る危険があるため、手袋、マスク、エプロン、ゴーグル(またはフェイスシールド)を着用します。

閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる