2015年5月公開
装具交換時、お子さんが動くのでうまく交換ができない場合
家族にお子さんの身体を押さえてもらっておくか、足をバスタオルなどでくるむ、ケアをする方があぐらをかき、その上にお子さんを寝かせて両脚をケアする方の両肘でおさえながら交換する、おもちゃなどで気をそらすなどすれば上手に交換できます。
交換に自信がない場合
ミルクや食事を与えた直後は便や尿がたくさん出てきますので、初めての交換で自信がない方はミルクや食事を与える前に交換するといいでしょう。
また、初めて交換するときは家族に手伝ってもらうとよいでしょう。
ロールガーゼの作り方
尿路ストーマの場合はロールガーゼで尿を吸いとりながら行うと交換がスムーズにできます。
ガーゼまたは吸収パッド(デルマエイドなど)を準備します。端からロール状に巻き、テープで留めます。
×close