Part3回復期におけるリハビリテーション

令和健康科学大学 リハビリテーション学部 学部長/
カマチグループ関東本部 リハビリテーション関東統括本部長
稲川 利光

  • 本コンテンツ内の写真はご本人・ご家族の同意を得て掲載しています。
    無断使用・無断転載は固くお断りいたします。

2022年5月公開

4.「している」基本動作の促しと評価

回復期では、「できること」の評価より「していること」の評価が大切です。在宅でも同様ですが、どのような動作であっても、生活行為を「しているか」「していないか」が重要な問題となります。患者さんの動作を評価する場合は、まずは健常者が自然に行っている動作と対比しながら、その患者さんにとって負担の少ない楽な方法を考えていくことが必要です。

(1)基本動作の基準になるもの
(2)介助から機能を評価する
(3)椅子からの立ち上がりを評価する
(4)床上での移動(横移動)
(5)車椅子からベッドへの移乗動作
(6)自立歩行を促す

閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる