※パスワードの変更もこちらから
2023年6月公開
精神疾患を抱える人の身体合併症と適切なケア方法
東 美奈子
訪問看護 花の森 管理者
東 美奈子
訪問看護 花の森 管理者
高齢期を迎えて特に問題になるのは、身体的な病気が現れてくることです。虚血性心疾患、高血圧、糖尿病、慢性腎不全などの生活習慣病はもちろん、がん、前立腺肥大症や認知症などの病気が増えてきます。このようなときに何が問題かというと、症状の認知と訴える力ではないでしょうか。自分の身体に違和感があってもそれをうまく表現できず支援者に伝わらない場合や、本人も支援者も異常に気づかないという状況が起こる可能性があります。また、治療につながったとしても、処方通りに服薬ができるかどうかという課題も見えてきます。このようなときにどのように対応するとよいかについてまとめてみました。
訪問看護師は、利用者本人の普段の状況をアセスメントしておくべきです。そのうえで、
ご登録された会員メールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」を押してください。
ログイン
限定コンテンツ
実践のコツや記事などの
「限定コンテンツ」が見られる!
資料ダウンロード(PDF)
一部の記事で勉強会や
説明など便利に使える資料を公開中!
ケア情報メール
新たなコンテンツの
公開情報や、ケアに役立つ情報をお届け!
実践ケア動画
エキスパートのワザやコツが
学べる動画を多数掲載!
期間限定セミナー動画
各分野のエキスパートが登壇。
1回約15分で学べる!
電子書籍
書店で販売されている本や、
オリジナル書籍が読み放題!
全22ページ
©DEARCARE Co., Ltd.