※パスワードの変更もこちらから
2023年6月公開
在宅療養者の「ちょっとおかしい?」にどう気づくか:精神的な問題への対応
東 美奈子
訪問看護 花の森 管理者
東 美奈子
訪問看護 花の森 管理者
訪問看護師の強みは、定期的に利用者の自宅に伺って看護を展開することです。生活の場におじゃまするため、利用者自身はリラックスした状態にあり、ふとした瞬間に本音を漏らしたりすることがあります。そのような瞬間をしっかりキャッチすることが大切です。いつもとは違う言動、いつもとは違う室内の様子、服装、整容の状態、言葉使いなど、「あれ、なんかいつもと違うな」をキャッチし、言語化することが必要です。言葉で発することは利用者に対してもですが、関係者に対しても情報を共有するという形で伝えておくとよいでしょう。
「ちょっとおかしい」は、言語化しないとすぐに忘れてしまいがちです。病状が悪くなったときに、
ご登録された会員メールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」を押してください。
ログイン
限定コンテンツ
実践のコツや記事などの
「限定コンテンツ」が見られる!
資料ダウンロード(PDF)
一部の記事で勉強会や
説明など便利に使える資料を公開中!
ケア情報メール
新たなコンテンツの
公開情報や、ケアに役立つ情報をお届け!
実践ケア動画
エキスパートのワザやコツが
学べる動画を多数掲載!
期間限定セミナー動画
各分野のエキスパートが登壇。
1回約15分で学べる!
電子書籍
書店で販売されている本や、
オリジナル書籍が読み放題!
全22ページ
©DEARCARE Co., Ltd.