こんなこと知りたかった!在宅で行う看護ケアの“コツ”と“わざ” こんなこと知りたかった!在宅で行う看護ケアの“コツ”と“わざ”

在宅ケアでの現場でよくみられる
“お困りごと”にどう対応?
各領域のエキスパートがわかりやすく解説します。
  • 褥瘡、排泄、栄養、認知症など、在宅で特に大切なケア領域をカバー!
  • 現場でよくあがる疑問に、その場で“さっ”と見て・読んで対応できる!
一部会員限定
ページあり!

2024年8月公開

はじめに

訪問看護の現場では、病棟とは異なり、訪問先で1人で療養者・患者さんのケアにあたるシーンが多いです。ご本人やご家族からのちょっとした相談ごとや、ケアを行う際に困った出来事などにも、その場で判断し、対応していく知識とスキルが求められます。

本コンテンツでは、特に在宅で求められる主なケア領域について、訪問看護の現場でよくあがる疑問を取り上げ、各分野の臨床経験豊富なエキスパートの先生方にご回答いただきました。日頃のケアをブラッシュアップできるちょっとした工夫や、在宅ならではの対処法・考え方など、実践に活かせる知識とヒントが詰まっています。
短い時間でさっと読めるよう、大切なことは冒頭にKey Pointとしてまとめ、写真や図版でイメージもわかりやすくお伝えしています。ぜひ今日からのケアにご活用ください。

著者(五十音順)

稲川 利光

令和健康科学大学
リハビリテーション学部
学部長・教授

内田 陽子

群馬大学大学院保健学研究科 教授

浦田 克美

医療法人財団松圓会 東葛クリニック病院 看護部
主任、皮膚・排泄ケア特定認定看護師

岡部 美保

在宅創傷スキンケアステーション 代表

榊原 千秋

合同会社プラス
ぽぽぽ 代表
訪問看護ステーションややのいえ 統括所長
うんこ文化センター おまかせうんチッチ 代表

佐々木 淳

医療法人社団悠翔会 理事長・診療部長

高橋 麻由美

医療法人社団 博栄会 赤羽中央総合病院
博栄会グループ連携副部長、看護師長、皮膚・排泄ケア認定看護師

谷口 英喜

恩賜財団済生会横浜市東部病院
患者支援センター長

長縄 拓哉

歯科医師
医学博士

三鬼 達人

藤田医科大学ばんたね病院
看護部長、摂食・嚥下障害看護認定看護師

水野 英彰

医療法人社団悦伝会 目白第二病院 副院長
東京家政大学 健康科学部看護学科
非常勤講師

矢吹 浩子

office HANDinHAND 代表
一般社団法人日本病態栄養学会 理事

(50音順)

●このケアカテゴリーに関する動画
現場でできる! 摂食嚥下ケア
●このケアカテゴリーに関する動画
胃瘻からの栄養剤投与:基本から最新器材の活用まで
●このケアカテゴリーに関する動画
“在宅あるある”を解決 生活に取り入れる口腔ケア
●このケアカテゴリーに関する動画
口腔ケア 基本の“き”
●このケアカテゴリーに関する動画
BPSDがみられる認知症の方への具体的なかかわり方—ケアシーンから学ぶ
●このケアカテゴリーに関する動画
在宅と病院をつなぐ 認知症対応力アップマニュアル(電子書籍)

ディアケア プレミアムとは?

閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる