Part2排泄

医療法人財団松圓会 東葛クリニック病院 看護部
主任、皮膚・排泄ケア特定認定看護師
浦田克美

一部会員限定
ページあり!

2024年8月公開

【ディアケア プレミアム】おむつを選ぶ・おむつを使いこなす:おむつかぶれを防ぐケア
【ディアケア プレミアム】おむつを選ぶ・おむつを使いこなす:おむつかぶれを防ぐケア

3.教科書的でない おむつの選び方と当て方の工夫

Key point

  • 尿のわき漏れを防ぐため、テープ型おむつはヒップサイズに合うものを選ぶ。
  • 円背や拘縮があり側臥位姿勢が多い人、陰茎が短い人には「シナモンロール巻き」がお勧め。
  • ケアする側の生活の質を担保する技として、おむつの当て方を多く知っておくことは有効。

男性のインナーパッドの当て方といえば三角巻きが定番です。確かにおむつ交換の時短はでき、簡単ですが、吸収量が1/3に減少してしまいます。しばしば、尿のわき漏れを経験する方もいるのではないでしょうか。

その原因は、主に次の3つです。

  1. 1陰茎が短い
  2. 2インナーパッドの吸収量と排尿量の不一致
  3. 3ポジションの違和感

ここでは、そんな悩みを解消する男性のインナーパッドの技とコツを紹介します。その名も「シナモンロール巻き」。この技のルーツはわからず、もちろん万人に有効なわけでもありません。しかし経験的に、円背や拘縮があり側臥位姿勢が多い方陰茎が短い方にはお勧めの技です。

1.おむつ選び

おむつ選びで重要なのは、じつはインナーパッドよりもテープ型おむつです。きちんとヒップサイズに合わせて選びましょう。インナーパッドを重ね付けする前提で大きめのサイズを選択すると、鼠径部のギャザーが機能せず、わき漏れの原因となります。

インナーパッドは男性用の商品でも構いませんが、長さが36〜38cmと短く、ロールがつくりにくいという欠点があります。したがって、操作性を考慮して通常サイズ(長さ60〜64cm)を選ぶのがお勧めです。

ナース・介護者が知っておきたい おむつの選び方・使い方:おむつかぶれを防ぐケアの実際

閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる