2015年5月公開
ストーマを付けて入浴すると、「装具が剥がれそう」、あるいは「パウチに水が入ってしまわないか」と心配されて、入浴を避ける方がいますが、造設前の入浴の習慣を続けることが基本です。
高齢で毎日入浴しない人は、装具交換日と入浴が同時にできるとよいでしょう。
子どもは発汗量が多いので毎日入浴する習慣を身につけることが必要です。
排便が規則的な場合は、装具を剥がして浴槽に入ることもできます。ただ、公共の浴場では、必ず装具を装着したまま入浴しましょう。
入浴によって装具が剥がれるリスクが高い人は、入浴用シート(図1)を活用するとよいでしょう。
図1 入浴用シート
入浴直前に排泄物やガスを出してからストーマ袋を折りたたみテープで留める
入浴時の注意点
洗浄剤は普段から使い慣れている洗浄剤をよく泡立てて使います。昔ながらの固形石鹸で十分ですが、皮膚に残らないようにしっかりと洗い流します。
入浴は、以下の順序で行います。
(装具交換日の場合)交換する装具一式およびストーマ周囲皮膚を拭う専用のタオルやガーゼ等を準備する。
面板の外周が剥がれていたり、面板に浮いた箇所がないか確認する。
入浴前にストーマ袋内の排泄物と溜まったガスをしっかりと出しきり、排出口をきれいに拭き取る。
浴槽でストーマ袋が浮かないようテープやクリップ等を用いて、ストーマ袋を小さく折りたたみまとめる(図2)。
図2 ストーマ袋を小さく折りたたみまとめる方法
浴室または脱衣室の浴室扉の近くに、封ができる大きさのゴミ袋を置く。剥がした装具を速やかに破棄し封ができる状態に設置する。
身体を洗い、浴槽で温まり、浴室を出る直前に装具を剥がしてストーマ周囲皮膚を洗浄する。
ストーマ周囲皮膚を擦らないように拭き取り、ストーマをガーゼ等で押さえながら、先ず下着(パンツ)を着用し、排泄がある場合はビニール袋を下着に挟んで排泄物をキャッチするとよい。
装具を装着する。
不用意に排泄物が出ると、慌てて装具を装着してしまう方がいます。しかし、十分に皮膚を乾かさないと装具装着位置がずれたり、入浴直後は発汗量も多く汗で剥がれてしまう場合があるので、乾かすことを優先します。
状況や状態によっては、やむを得ず入浴できない場合もあります。そういう場合は、水を要さず拭き取りできる洗浄剤などが活用できます(図3)。
図3 リモイスクレンズ(アルケア株式会社)
ポンプ、チューブ、ハンディタイプがある
×close