ストーマケア・ナーシング メニュー

ストーマの術前・術後ケア
装具選択

2015年5月公開

術直後のストーマ装具管理の目的

ストーマ袋の装着は、術直後から開始する。装具装着の目的は、ストーマに近接する清潔創の汚染予防と排泄管理である。

ストーマの保護

ストーマ粘膜に必要な湿潤環境の提供

清潔創への汚染防止

ストーマ周囲皮膚の保護

術直後装具選択の条件

ストーマや排泄物が観察できるもの

透明なもの、あるいは二品系装具(浮動型面板)やウインドウ付きのもの。

皮膚保護性のあるもの

物理的にストーマを傷つけないもの

やわらかい材質のもの。

清潔創から離れた位置で排泄物の処置が行えるもの

袋が長くなっているものや、排液バッグに接続が可能なもの。

排泄物の状態に合わせたストーマ装具の選択

1.結腸ストーマ

下部開放型・オープンエンド消化器ストーマ術直後用(図1)

図1 下部開放型・オープンエンド消化器ストーマ術直後用

図1 下部開放型・オープンエンド消化器ストーマ術直後用

以下の特徴がある。
・皮膚保護剤の静菌・pH緩衝作用が高い
・ストーマの観察ができる透明なストーマ袋、ストーマ局所への処置が簡便である
・カラヤ系・低粘着・装具装着時に痛みが生じない

毎日装具交換をしても皮膚に負担がかからない。

二品系装具(浮動型面板)

ストーマ袋との嵌合時に腹部への圧迫が避けられ、創部痛を誘発しないので、処置を必要とする場合の術直後に用いることが可能である。

また、面板が軟らかいため、膨隆や緊張した腹壁にも沿いやすい。

2.ウロストミー

開閉式キャップ付き・尿路ストーマ術直後用(図2)

図2 サージドレーン・オープントップ

図2 サージドレーン・オープントップ

術直後には、腎盂までつながるスプリントカテーテルが挿入される。このため、カテーテル管理や処置が簡便に行えるように、ウインドウ付きの装具か、浮動型フランジの二品系のものを選択する(袋を装着するときに腹部を押さなくても装着できる装具として)。

ストーマの観察ができる透明なストーマ袋を使い、逆行性感染を起こさないようにするために逆流防止弁付きの装具を選択する。

耐久性があって、静菌・pH緩衝作用が高いCMC系もしくは合成系の皮膚保護剤のものを選択し、3~4日で交換する。

蓄尿袋などに接続し、尿を確実にドレナージする。

3.回腸ストーマ・緊急手術の結腸ストーマ(図3)

図3 回腸ストーマ

図3 回腸ストーマ

術直後から水溶性で多量の排便が予測される。消化液が多く含まれているため皮膚刺激性が強い。耐久性のあるCMC系、混合系を選択する。

粘着性が強いために粘着力の強いものを使用する場合、粘着力が低下してくる3~4日ごとの交換になる。このため、浮動型フランジの二品系かウインドウ付きのものを選択し、装具を装着したままでストーマの観察ができるようにする。

回腸ストーマ用の袋は、多量の排液に対応するよう排泄口がパイプ式になっており、排液袋に接続が可能である、逆流防止弁がついているなどの機能がある。

文献

1.ストーマリハビリテーション講習会実行委員会編:ストーマリハビリテーション-実践と理論.金原出版,東京,2006:166-172

2.徳永恵子監修:最新ストーマケア・マニュアル.医学芸術社,東京,2007:35-39