ストーマケア・ナーシング メニュー

ストーマのセルフケア
[装具交換]
B.剥離剤の種類と使い方

2015年5月公開

ストーマ周囲皮膚が安定して装具交換・貼付できる状態を保つためには、周囲皮膚の清潔、保護が重要である。

ストーマ周囲皮膚には、面板交換時の剥離による機械的刺激が常に加わる。粘着力が強い状態での交換、頻回な交換などは強い剥離刺激が皮膚に加わり、皮膚障害の原因となる。

このような場合や皮膚に残った粘着剤の剥離に難渋する場合などでは、粘着剥離剤を使用することで剥離刺激から皮膚を守ることができる。

粘着剥離剤は、皮膚に付着して剥がれにくくなった粘着剤や皮膚保護剤を皮膚から剥がす薬剤をいう。

剥離剤の種類

1.成分による分類

石油系溶剤(アルコール含有)のものと、植物性油脂系溶剤のものがある。

アルコール含有のものは、皮膚障害のある皮膚に使用すると痛みを生じるため、成分を確認して使用する必要がある。

アルコールや油脂を含むため、皮膚に残ると粘着力の低下や皮膚障害の原因となることもある。使用後は洗浄剤を使用し洗い流すなどのケアが必要である。

2.形態による分類(図1)

1)ワイプタイプ(図2)

溶液を不織布に染み込ませパック包装されている。携帯にも便利である。

2)ビン入りタイプ(ボトルタイプ)(図3)

直接面板と皮膚の間になじませるか、溶液をガーゼやコットンにつけて使用する。

3)スプレータイプ(図4)

面板と皮膚との接着面に溶液を直接吹きかけて使用する。直接皮膚に吹きかけるため冷気により苦痛が生じる。

図16 粘着剥離剤。

図1 粘着剥離剤

図17 ワイプタイプ
図18 ビン入りタイプ
図18 ビン入りタイプ

図2 ワイプタイプ

図19 スプレータイプ
図19 スプレータイプ
図19 スプレータイプ
図19 スプレータイプ
図19 スプレータイプ
図19 スプレータイプ

図4 スプレータイプ

キャップにスプレーを噴霧すると液状となる。
直接溶液をかけなじませたり、ガーゼなどにつけて面板を剥離していく

剥離剤の使い方

1)装具交換に必要な物品の準備を行う。

2)面板の一部に剥がすきっかけを作る。

片方の手に剥離剤を持ち、面板貼付部と皮膚の間になじませるようにつけていく。

3)もう片方の手で装具を持ち、ゆっくりと皮膚から剥がしていく。

剥離剤を持った手で腹部を押すようにすると、剥離時の機械的刺激が緩和できる。

4)正中創やドレーン挿入部が排泄物により汚染されないように、剥がす方向にも注意する。

5)ストーマ周囲皮膚に皮膚障害があるときは、アルコール含有の剥離剤使用は避ける。

6)油脂を含む剥離剤を使用すると皮膚のべたつきが起こる。

装具除去後、洗浄剤を使用し愛護的に洗浄を行う。

7)スプレータイプの使用時は火気厳禁である。

スプレーの噴霧で皮膚が冷たく苦痛を生じる場合、キャップにスプレーし液状にする。その後にガーゼにつけたり、直接皮膚と皮膚保護剤の間になじませ、装具を除去していく。

参考文献

1. ストーマリハビリテーション講習会実行委員会編:ストーマリハビリテーション-実践と理論.金原出版,東京;2006:127,144.

2. 日本ET/WOC協会編:ストーマケア エキスパートの実践と技術.照林社,東京;2007:5-11.

3. 徳永恵子編:ストーマ・セルフケア実践指導マニュアル.メディカ出版,大阪;2004:116-121.